中野区の耳鼻科 「おかむら耳鼻咽喉科」 では、花粉症、副鼻腔炎、中耳炎、のど、めまいなどの一般的な耳鼻科診療はもちろん、小児の耳鼻科の診療も行っています。ネット予約できます。

〒164-0001 東京都中野区中野3-27-19 アルカディア中野1F
中野駅南口から 「徒歩3分」 、中野五差路から 「徒歩1分」

【診療時間】※休診日:金・日・祝
月〜木 9:00〜12:00 (受付11:30まで)
15:00〜18:00 (受付17:30まで)
土 9:00〜12:00 (受付11:30まで)

<予約優先制>当日予約できます

予約のご案内はこちら

診察室便り

miva0114c-s_ryokouy120.jpg

楽しいはずの遠足や旅行も、乗り物酔いする子供にとっては辛く憂鬱なものです。

私自身も小学生の頃、とても苦しみました。
遠足のお菓子を買いに行くまではいいのですが、遠足の日が近づくにつれ憂鬱になり、当日の朝にはすでに乗り物酔いへのカウントダウンが始まっていて、バスに乗ると「バスのにおい」がして・・・の繰り返しでした。

乗り物酔い(動揺病ともいいます)は、3歳くらいから始まり小学生頃がピークで、その後は徐々に少なくなっていくと言われています。

症状はよくご存知だと思いますが、不快感、気分が悪い、吐気・嘔吐、顔面蒼白、過呼吸などです。

私達の脳は、①耳の奥にある平衡器官からの情報、②眼からの情報、③手や足や首などの筋肉からの情報によって、自分がどんな方向を向いているのかなどを判断しています。

乗り物の揺れによって、これらの情報に混乱が生じて、それを「不快」と感じるのが乗り物酔いです。

成長とともにバスなどに乗る機会が増えていくと、これらの情報の混乱に体が慣れていきます。

それまでは、できるだけ乗り物酔いで苦しまないように予防することが大切です。

乗り物酔いの予防方法は、一般的には以下のように言われています。

① 前日に睡眠をよくとる。

② 前日や当日に油っこい食事やお腹が張るような食材は避ける。

③ バスの前の方に座る。

④ 車の中で本を読まない。

⑤ 近くの風景を見ないで、遠くの風景を見る。

⑥ 流れていく風景を眼で追わない(電柱の数を数えてはいけない)

⑦ 窓を開けて新鮮な空気を吸う。

⑧ 市販の乗り物酔いの予防薬を飲む などです。

私の個人的な経験からすると、

⑨ 小さな成功体験を増やしていき、自信をつけさせる です。

乗り物酔いする子供は、バスの中で「いつ気持ち悪くなるんだろう」とか「そろそろかな」なんて考えがちです。気持ち悪くなると思いながらバスに乗っていれば、誰だって気持ち悪くなるものです。

いろいろなことを試して、お子さんに自信をつけてあげてください。

インターネット予約はこちら

当院は予約優先制です

予約受付は、予約がいっぱいになり次第、終了します。
予約のない方は、受付時間内に直接ご来院ください。

予約について

自動電話予約はこちら

050-5846-8385

※平成25年12月3日より、電話番号が変更になっています。

お問合せはこちら

お気軽にご連絡ください

ご相談、お問合せはこちらへ

03-5328-0630

混雑時は、電話応対できない場合があります。
予約希望の方は、ネット予約・自動電話予約をご利用ください。

ご予約・お問合せはこちら

当院は予約優先制です

050-5846-8385

自動電話予約のご案内

お問合せ電話番号
03-5328-0630

診療時間

<月〜木>
9:00〜12:00 (受付11:30まで)
15:00〜18:00 (受付17:30まで)<土>
9:00〜12:00 (受付11:30まで)

※休診日:金・日・祝


予約受付は、予約がいっぱいになり次第、終了します。
予約がなくても、お待ちいただければ、診察させて頂きます(待ち時間は長くなることがあります)。
 

院長紹介

院長:岡村 由美子

日本耳鼻咽喉科学会専門医
東京女子医科大学卒業

丁寧な症状説明と患者さまのご要望に沿えるような診察を心がけています。
また、お子さまがこわがらずに治療ができるようスタッフ一同、心がけています。

クリニック概要

おかむら耳鼻咽喉科

03-5328-0630

〒164-0001
東京都中野区中野3-27-19
アルカディア中野1F

中野駅南口から 「徒歩3分」
中野五差路から 「徒歩1分」

アクセスはこちら

診療時間はこちら